スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(心理カウンセリング)が付いた投稿を表示しています

元医療職が教える【健康的なダイエット!】~成功談~ 1カ月半で-10Kg! 10年以上維持する秘訣!リバウンド率低い!体と財布に優しい!

元医療職が教える【健康的なダイエット!】【成功法】 1カ月半で-10㎏! 10年以上維持する秘訣!リバウンド率が低い!体とお財布にも優しい! ここでは、元医療職の作業療法士が実際に成功した健康的なダイエットの実例を踏まえて、注意点や必要なことをお伝えしていきます。 近年、健康的にダイエットができていないどころか、 病気やケガになったり、そのリスクを高めているケースがとても多いです。 すご~く!!!気になるほどに増えています。 原因は・・・ SNSやインターネットに 間違えた知識や情報を発信する人が増えた こと。 正しいことも発信してることはいるが、 閲覧者が活用の仕方を間違えている 。 ということが、特徴的です。 健康を損なってから、ご相談にこられることも多い ので、もっと、みんなが健康的に体を大切にしながらダイエットをできると良いなと思います。 危ないダイエット方法・失敗するケース 以下、危ないダイエット、失敗するケースのダイエット方法です。 とてもよくあるケースです。 たくさんお金を投資しているのに・・・ 「逆に体を壊してしまった」 ことにより、 「病院に通うなど、更にお金がかかる事態になってしまった。」 なんてことは、ありませんか? 「あ・・・私これしてる!・・・」というかたは、一度、今している事を見直してみましょう。 そもそも、見るポイントを間違えている。 問題点と原因を見誤っているから、すること間違えている。 2を踏まえ、課題と目指すための内容を間違えている。 手順を間違えている。 今、流行りのダイエット方法を取り入れている。 DNAは日本人だが、海外で流行っている食事療法やダイエット方法を取り入れている。 ○○抜きダイエットをしている。 Youtube、インスタ・TwitterなどのSNS、ブログなどで情報収集して我流でしている。 本や雑誌、インターネット、TVを見てマネしている。 見るポイントが足りていないから、逆効果になっている(怪我や病気の原因を作っている)・・・余計にお金...

心理カウンセリング・・・友達に相談することと、カウンセラーに相談することの違い

心理カウンセリング・・・友達に相談することと、カウンセラーに相談することの違い 海外では、心理カウンセリング(セラピー・メンタルケア)を受けることは、予防、歯医者で定期メンテナンスをすることや、美容室で定期的に髪の毛を整えることと同じように利用し、日常の一部、身近なものとしてあります。 しかし、日本では、そういった風習にはなく、身近に感じるかたも少ないでしょう。 また、心理カウンセリングに行くことには、なにかしらの抵抗のあるかたも未だ多く、友人に相談するかたが多いのではないでしょうか? ここでは、そのように友人に相談することと、心理カウンセラー、専門家に相談することの違いについてお伝えしていきます。 友人に相談すると・・・ これは友人の性質や、相談した自分と友人との関係性など、様々な要因によって友人の答えや、その後に起こりうる展開に良くも悪くも変化が起きる場合があります。 何かを相談した時の友人の対応には例えば、以下のようなパターンがあります。 共感してくれる 原因因子をどうにかするアドバイスをくれる 自分が変わることで結果をよくするようにアドバイスをくれる 一緒に同行して変えていく 利用して仕掛けられる(例えば、恋愛相談をしたが、相手も同じ人のことが好きで、求めていたことと違う結果を引き起こされる。など) 真面目に話を聞いてくれない 話をひたすら聞いてくれる など、良くも悪くも様々なパターンがあります。 友人に相談した結果・・・ 先ほど、「さまざまなパターンがありますね」、という話をしましたが、次は、「その結果はどうなるのか・・・」ということについてお話していきます。 友人の心理学に関する知識力や技術力、自分と友人との関係性、友人の性質、その自分の悩みに対してどれだけの熱量をかけてくれるか、など、さまざまな因子によって結果は変わります。 友人に相談した結果の例・・・ 相談して、自分なりに考えて行動してみたら解決した。 相談して、行動してみたがうまくいかず、友人にうまくいかなかった旨を伝えると、「私のせいにしないでくれる?」と、”そんなつもりで言っ...