元医療職が教える【健康的なダイエット!】【成功法】 1カ月半で-10㎏! 10年以上維持する秘訣!リバウンド率が低い!体とお財布にも優しい! ここでは、元医療職の作業療法士が実際に成功した健康的なダイエットの実例を踏まえて、注意点や必要なことをお伝えしていきます。 近年、健康的にダイエットができていないどころか、 病気やケガになったり、そのリスクを高めているケースがとても多いです。 すご~く!!!気になるほどに増えています。 原因は・・・ SNSやインターネットに 間違えた知識や情報を発信する人が増えた こと。 正しいことも発信してることはいるが、 閲覧者が活用の仕方を間違えている 。 ということが、特徴的です。 健康を損なってから、ご相談にこられることも多い ので、もっと、みんなが健康的に体を大切にしながらダイエットをできると良いなと思います。 危ないダイエット方法・失敗するケース 以下、危ないダイエット、失敗するケースのダイエット方法です。 とてもよくあるケースです。 たくさんお金を投資しているのに・・・ 「逆に体を壊してしまった」 ことにより、 「病院に通うなど、更にお金がかかる事態になってしまった。」 なんてことは、ありませんか? 「あ・・・私これしてる!・・・」というかたは、一度、今している事を見直してみましょう。 そもそも、見るポイントを間違えている。 問題点と原因を見誤っているから、すること間違えている。 2を踏まえ、課題と目指すための内容を間違えている。 手順を間違えている。 今、流行りのダイエット方法を取り入れている。 DNAは日本人だが、海外で流行っている食事療法やダイエット方法を取り入れている。 ○○抜きダイエットをしている。 Youtube、インスタ・TwitterなどのSNS、ブログなどで情報収集して我流でしている。 本や雑誌、インターネット、TVを見てマネしている。 見るポイントが足りていないから、逆効果になっている(怪我や病気の原因を作っている)・・・余計にお金...
Multi Health & Beauty Saron/School LIBERの紹介
経験豊富な専門家だけが集まるLIBERの紹介
こんにちは、LIBERです。
ブログを訪問していただき、ありがとうございます。
初めまして!のかたも多いかと思いますので、簡単に代表から紹介をさせていただきます。
私たちは、特に決まった拠点がなく、女性セラピストでは珍しい出張族のような活動の仕方をしております。
昔からオンラインも導入しており、ネット上での活動もしておりますが、声がかかれば飛んでいくこともあります✈
ここ数年は、コロナの影響もあり、オンラインが主となっています。
対象者様
対象は、対個人様・個人事業主様・法人様など、”人”であれば、対象範囲内です。
年齢は、小学生~100歳以上まで対応が可能ですが・・・
- 状態(病院に行く必要があるなど)
- 不純な動機(卑猥な目的など)
わたしたち
現在は他にも勉強と経験を豊富に積んでいるベテランの女性・男性スタッフが揃っております。
私もですが、医療系国家資格保有者や、認定資格保有者、キャリア10年~20年以上の方が在籍しています。実績は、対応件数5万件を超えております。
数年前の数字ですので、現在はもっと多いです。
LIBERがなぜ、サービスの種類が充実しているのか
私自身、元々、作業療法士の国家資格をとり病院にて働き、その後、治験業界にも入りました。
心身に障害を抱えた方や、介護予防のための指導などをしておりました。
病院や施設で患者様の”こんなはずじゃなかった・・・”という悩みや
周囲の人に相談されること
自身の昔からなかなか解決しない体の問題や、死に際を経験したり、それらと向き合い続け、
また、薬の副作用や
治療の後遺症
への悩みも見続け、思ったことがあります。
”壊れたところを治療する”ということ以外にも、
- 予防
- 自然療法
こういったことにも目を向けると、今までの悩みも吹き飛ぶのではないかと思いました。
これまでの知識や技術も活かし、
- パーソナルトレーニング
- 食事療法
- ボディケア
- リラクゼーション
- 心理カウンセリング
- メンタルトレーニング
- 人財教育
- カラーセラピー
- アロマ
- オイル
- クレイ
など、様々なサービスに様々な手法を織り交ぜるようになりました。
人財教育やメンタルトレーニングなのに、”え?それも取り入れるの?”というものを導入することもあります。
ケースによって、異なります。
医療系出身ということもあり、様々な悩みを解決してきてとても思うことがあるのですが、
- 筋トレだけをすればいい
- 心のケアをするのに話を聞けばいいだけ
- マッサージだけすればいい
- 断食や置き換えダイエットなど食事制限さえすればいい
など、挙げると事例はキリがないですが、それだけみても根本的な解決につながらないことや、一部は補えるが、不足していることが多いといったことがあります。
もちろん、当サロンでもご予算やニーズに応じて行うため、すべてを導入しないこともありますが、多角的にみることは欠かせないことだと確信しています。
患者様をみているときもそうでした。
ただ単に、腕や足を骨折をした人に
「はい、歩きましょう」、「はい、料理の練習をしましょう」というだけがリハビリではなく、心のケアもする必要があります。
心の病気のある人にも、
心の病気により、体に障害が起きることもあり、両方のケアが必要です。
体と心は密に関係しているので・・・と、
これについて書き出すと、とても長くなるので、おいおい別の記事に挙げていきます。
最後に
当サロン・スクールは、オリジナルメソッドで他社にはないサービス内容となっております。
10年近く、自身の体でも検証しつつ、長年多くの方々のケアをし続け、様々な良い結果を得て、ご好評いただいております。
なかなかブログを始める時間をとることがありませんでしたが、
今さらながら、周囲のお声もあり、少しずつブログを挙げていくことにしました。
本ブログでは、事例や健康に関する事、注意点などをお伝えしていきます。
私の活動や、当サロンについても見られるようにしていけたらと思います。
HTMLやCSSを久しぶりに触るので、少し手こずりながらの作成となり、少し時間がかかるかもしれません😂
最後に、お問い合わせ先やホームページ等のリンクをお付けしますので、
ご相談やお問い合わせのある方や、料金を払う前に、どんな人か話してみたい等ございましたら、気軽にご連絡ください♪
🔎左上のメニューボタンに、リンク集がございますので、そちらからも見ることができます。
(注意点:冷やかし、嫌がらせ、中傷などの不正行為は調査などさせていただくことがございます。また、セキュリティ上、LINEでの対応はしておりません。)
今まで関わりいただいている方も、これから関わっていただける方も、宜しくお願い致します😊
私の趣味なんかも記載しておきます♪
- 医学・美容
- 勉強
- お仕事
- Work out全般
- バッティング・・・1人で100-200球ほど打ちます。視線を感じることや、声をかけてもらえることがあります。
- ウィンタースポーツ、その他スポーツ全般
- 海やプール、公園でのアーシング
- 瞑想
◇BLOG TOP:記事一覧・ラベル(カテゴリ)一覧(右上のメニューボタンをClick)
◇初回無料相談・ご予約:
◇HP:ホームページ
◇Instagram:事例・紹介
◇Twitter:事例・紹介