スキップしてメイン コンテンツに移動

元医療職が教える【健康的なダイエット!】~成功談~ 1カ月半で-10Kg! 10年以上維持する秘訣!リバウンド率低い!体と財布に優しい!

元医療職が教える【健康的なダイエット!】【成功法】 1カ月半で-10㎏! 10年以上維持する秘訣!リバウンド率が低い!体とお財布にも優しい! ここでは、元医療職の作業療法士が実際に成功した健康的なダイエットの実例を踏まえて、注意点や必要なことをお伝えしていきます。 近年、健康的にダイエットができていないどころか、 病気やケガになったり、そのリスクを高めているケースがとても多いです。 すご~く!!!気になるほどに増えています。 原因は・・・ SNSやインターネットに 間違えた知識や情報を発信する人が増えた こと。 正しいことも発信してることはいるが、 閲覧者が活用の仕方を間違えている 。 ということが、特徴的です。 健康を損なってから、ご相談にこられることも多い ので、もっと、みんなが健康的に体を大切にしながらダイエットをできると良いなと思います。 危ないダイエット方法・失敗するケース 以下、危ないダイエット、失敗するケースのダイエット方法です。 とてもよくあるケースです。 たくさんお金を投資しているのに・・・ 「逆に体を壊してしまった」 ことにより、 「病院に通うなど、更にお金がかかる事態になってしまった。」 なんてことは、ありませんか? 「あ・・・私これしてる!・・・」というかたは、一度、今している事を見直してみましょう。 そもそも、見るポイントを間違えている。 問題点と原因を見誤っているから、すること間違えている。 2を踏まえ、課題と目指すための内容を間違えている。 手順を間違えている。 今、流行りのダイエット方法を取り入れている。 DNAは日本人だが、海外で流行っている食事療法やダイエット方法を取り入れている。 ○○抜きダイエットをしている。 Youtube、インスタ・TwitterなどのSNS、ブログなどで情報収集して我流でしている。 本や雑誌、インターネット、TVを見てマネしている。 見るポイントが足りていないから、逆効果になっている(怪我や病気の原因を作っている)・・・余計にお金...

LIBERならではのサービス4 ~作業療法士×クレイとハーブ・アロマオイル、リラクゼーション~ オンライン対応あり

リハビリの仕事には、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士とあります。
そのうちの作業療法士の資格・経験をもつスタッフが、クレイセラピー(クレイテラピー)ハーブ・アロマセラピーキャリアオイルを用いたセラピーを、ご提供しております。

解剖学・脳外科学・高次脳・生理学・病理学・整形外科学・内科学・精神心理学・臨床心理学など、様々な医学的知識や、それらの経験も活かしてプログラミングします。

LIBERでは、これらの手法・アイテムを、体のケアのほか、メンタルケア(心理カウンセリング)メンタルトレーニング人材教育などにも用いることがあります。

クレイ、アロマオイル(精油)、ハーブ、キャリアオイル等のアイテムをクライアントの状態やニーズに合わせて、様々な組み合わせでプランニングします。

本投稿では、当オフィスが提供している”クレイセラピー、キャリアオイルを用いたハーブ・アロマオイルリラクゼーションについて”、”クレイ、オイル等のアイテムの説明”、その”メニュー・料金”について、ご紹介をしていきます。

メンタルケア(心理カウンセリング)人材教育 など、その他のサービスについては、 ホームページ または投稿をご確認ください(カテゴリー/ラベル から探すと見つけやすいです。投稿は現在、投稿準備中)。

なぜ、様々な手法を用いるのか?

医療機関での経験や、経営の経験、その他、リハビリに関する知識や技術により、自然療法の必要性も実感することで、これらを組み合わせて活用するに至りました。

これまでの経験上、”様々なことを多角的に評価してアプローチをしないと本質的・根本的なアプローチができない” ということがわかりました。

それも、教科書通りや、書店にある本通り、インターネットの情報通りではないのです。

人によって状態だけではなく状況も十人十色で異なり、それらに応じて、様々な知識や技術を組み合わせたり、応用する必要があります。


当オフィスでは、解剖学・脳外科学・高次脳・生理学・病理学・整形外科学・内科学・精神心理学・臨床心理学など、様々な知識や、それらの経験も活かしてプログラミングします。

体・心・脳はとても繊細で、複雑です。

作業療法士の仕事では、患者様の治療をするまでに検査、問題点・原因の抽出など、多角的にみるべきことがたくさんあります。本質的・根本的なケアをするためです。


リハビリをする時と同じで・・・

予防やケア、癒しを施す際にも、多角的総合的にみて、様々な知識技能を含め、必要なことを考え、予測し、進めていくことがとても重要となります。

それぞれの目的・期待できること・対策できること

ノーマルのリラクゼーション、ボディケアでは、
どのアイテムも利用せず、一見すると、リハビリや整体、整骨院やマッサージ屋さんと似たように見えます。

アロマオイル(精油)・キャリアオイルを用いたリラクゼーションは、オイルマッサージ店をイメージするとわかりやすいです。
素肌にアロマオイル(精油)やキャリアオイルをのせてリラクゼーションを行います。

クレイセラピー(クレイテラピー)の場合は、
クレイのみのご利用も可能ですし、
ニーズ・好み・状態に合わせて、アロマオイル(精油)、ハーブエキス、キャリアオイル、ハーブウォーター(ハーブの精製水)、岩塩などのアイテムを合わせてご利用いただくこともできます。

違いや用途がいまいち分からないかたも多いかと思いますので、以下に、それぞれの”使用用途”・”目的”・”期待できること・対策できること”について簡単にお伝えいたします。

期待できること/対策できることについては、確実性や100%を保証するものではありません。法律も踏まえて、”必ず効果が得られます”とは、言えません。

また、自然療法や予防に分類され、日本では、”治療に用います”とは、言えません。

🌿クレイ


使用用途

クレイパック、フットバスに使用します。

その他、うがい水、石鹸、歯磨き粉、洗顔、ファンデーション、パウダーファンデーション、クレンジング、シャンプー、クレイウォーター(アロマオイルやハーブをブレンドする場合もあります。)などに使用されます。
石鹸として使用する場合は、注意すべき点より、当オフィスでは積極的に勧めておりません。

目的

問題点・悩みを解決するため、癒し(老廃物の除去・電磁波の除去・アーシング)のために使用します。

期待できること/対策できること・・・

クレイの種類によって、期待できること、対策できること・注意点は異なります。
ミネラルが豊富に含まれており、電磁波や静電気などの毒素、ガス、食品添加物、化学物質など老廃物の除去(ミネラル交換)といったデトックスが期待できます。

スポーツケア・運動後ケア、ダイエットなどにも用います。

<ボディ>
アレルギー、蕁麻疹・湿疹などの免疫系、内臓の不調、便通、冷え症、のぼせ、しもやけ、あかぎれ、痒み(かゆみ)、浮腫(むくみ)、疼痛(痛み)、炎症、化膿、肩こり、感染症、打撲(だぼく)、捻挫(ねんざ)、血行促進、温活(体を温める)、疲労、筋肉の疲労、関節の痛み、腱鞘炎、更年期障害、月経トラブル(生理痛・月経痛・PMS症候群など)、脂肪燃焼、セルライト、スリミング(ダイエット・痩身・痩せたい人・ウエストのクビレが欲しい人)、喉のイガイガなどがあります。

<スキン>
肌のコラーゲン生成、美白、毛穴の黒ずみ・毛穴汚れ、肌のキメ細やかさ、陶器肌、くすみ、敏感肌、乾燥肌、脂性肌、炎症肌、加齢肌、ニキビ、吹き出物、アトピー、蕁麻疹、小顔、浮腫(むくみ)、しわ、たるみ、イボ、頭皮の乾燥・かゆみ・フケ、擦り傷・切り傷などの傷口、踵(かかと)のヒビ割れ、踵(かかと)の乾燥などがあります。

<メンタル>
リラックス、リフレッシュ、精神的癒し、蕁麻疹、不眠、不安、興奮、ストレス、自律神経失調症・自律神経のバランス、精神疲労、ストレス、モチベーションアップ、電磁波の除去(アーシング、アース)、などがあります。

🌿アロマオイル・ハーブエキス

含まれる成分については、本投稿の「アロマオイル(精油)とは・・・」をご参照ください。

使用用途

クレイパック、フットバスに使用します。

その他、うがい水、洗顔、化粧水、バスボム(入浴剤)、歯磨き粉、アロマオイル(精油)やハーブをブレンドするクレイウォーター、手消毒液、ハンドスプレー、その他アルコールスプレー、香水、防虫剤、防臭剤、芳香剤などに使用されます。

目的

香が脳へ与える正の影響(精神学・脳科学的なもの)を与え、問題点・悩みを解決するため、癒しのため等に使用します。

期待できること/対策できること

アロマオイル(精油)、ハーブによって、期待できること・対策できること・注意点・禁忌は異なります。

メニエール、鬱(うつ)、抗菌、免疫、癒し、ニキビ、集中力、清涼感、フレッシュ感、乾燥、腰痛、肩の疼痛(肩の痛み)、筋肉痛、筋疲労、冷え性、自律神経失調症、鼻炎、副鼻腔炎、鼻づまり、呼吸器系の悩み(喉の痛み・咳・肺の悩みなど)、消化器系の悩み、白癬・水虫、切り傷・擦り傷、傷口、イボ、更年期症状、頭痛、めまい、鬱(うつ)、頭皮のフケ、頭皮のかゆみ、癌(癌)、歯周病、生理痛・月経痛・PMS症候群、美肌、アンチエイジングなどが、あります。

🌿キャリアオイル


含まれる成分については、本投稿の「キャリアオイルとは・・・」をご参照ください。

使用用途

アロマオイルリラクゼーション、クレイパック終了後のトリートメントに使用します。

目的

問題点・悩みを解決するため、癒しのために使用します。

期待できること/対策できること

キャリアオイルによって、期待できること・対策できること・注意点は異なります。
悩み、ニーズ、課題等に応じて、組み合わせます。

細胞の再生、皮膚の保護、皮膚の創傷(掻き傷・擦り傷・切り傷などの傷口へのケア、手術痕、傷跡)、肌荒れや乾燥肌対策として潤い・保湿・肌の水分保持(体からの水分の蒸発を防ぐ、内側からの保湿、外側からの保湿)、血液循環の促進、老廃物のは排泄、デトックス、お肌のハリ、ツヤ、アンチエイジング(抗酸化)、エモリエント、肌の加齢・肌老化防止、肌のターンオーバーの調整・正常化(ターンオーバーを早める)、肌のコラーゲンの生成、角質を柔らかくする、乾燥、シワ、毛穴の黒ずみ・毛穴汚れ、肌のくすみ、シミ、そばかす、肌のたるみ、湿疹、美肌、殺菌、抗炎症、抗酸化、関節炎、リウマチ、痛風、紫外線カット、バリア機能、日焼けによる皮膚のダメージケア、アトピー、肌を柔らかくする、ニキビ、吹き出物、肉割れ、妊娠線、痩身・クビレが欲しい・足を細くしたい・二の腕を細くしたい人など、小顔、頭皮のフケ・かゆみ、抜け毛、頭皮の保湿、などが、あります。

🌿ハーブウォーター(ハーブの精製水)

使用用途

クレイパック、フットバス、クレイパック終了後の保湿・トリートメント、リラクゼーション時に使用します。

目的

問題点・悩みを解決するために使用します。
また、クレイパックを滑らかにするためにも使用されます。

期待できること/対策できること

ハーブによって、期待できること・対策できること・注意点は異なります。
アロマオイル(精油)参照。その他、種類により、異なります。

🌿岩塩・マヌカハニー・ハチミツなど

使用用途

クレイパック、フットバス、クレイパック終了後の保湿・トリートメント、リラクゼーション時に使用します。
その他、うがい水、洗顔、化粧水、スクラブ、リップクリーム、ハンドクリーム、ボディクリーム、バスボム(入浴剤)、歯磨き粉、ハンドスプレーなどに使用されます。
 

目的

問題点・悩みを解決するために使用します。
 

ここで使用する物の品質

市販の物ですと、添加物や着色料などが入っていることがあります。
また、他社サロンでも、市販の100円などのチープな物や成分や産地を確認せずに使用されているところもあります。
当オフィスでは、そういった体に害のあるものを避けたアイテムを選んでおります。
  • 非加熱(高熱処理・加熱処理のされていない物)
  • 無着色
  • 無添加
  • ピュア・天然
  • ニュージーランド産・トルコ産(オーガニック・有機栽培に厳しい国の物)
  • 高い栄養価
  • 口腔接種も皮膚への美容利用も可能なもの

また、以下のように、栄養素が豊富です。
  • ミネラルが豊富:ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄など。
  • ビタミン:ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシンなど。
  • アミノ酸:バリン、アルギニン、ロイシン、イソロイシンなど。
  • ポリのフェノール:カフェ酸、ρ-クマル酸、フェルラ酸、クリシンなど。
  • 有機酸:グルコン酸

期待できること/対策できること・・・

アイテムにより、期待できること・対策できること・注意点・禁忌は異なります。
マヌカハニー・ハチミツにおいては、万能薬のような期待ができます。
楊貴妃やクレオパトラも愛用していた、とも言われています。

個人で独学にてご利用のかたは、使用量や使用方法を間違えると大変なことになるため、注意が必要です。

鬱(うつ)予防、免疫系、アトピー、蕁麻疹、血圧の正常化・血圧を下げる高血圧ケア・心不全・心筋梗塞・貧血対策、骨の強化、疲労ケア、基礎体力、代謝UP、体内の老廃物除去・浄化(デトックス)、鎮痛、筋肉痛ケア、神経痛、リウマチ、咳対策・去痰などの呼吸器系ケア、保湿、抗菌、殺菌、粘膜ケア、皮膚ケア、創傷(傷)ケア、アカギレ、水虫・白癬、浮腫(むくみ)ケア、疲労の緩和、風邪などの病気予防、食欲不振ケア、ダイエット、スキンケア、乾燥肌、にきび、吹き出物、細胞の活性化、マイナスイオンの発生、アンチエイジング、体脂肪燃焼、小顔、リフトアップ、美肌、お肌ツルツル、シミ、シワ、ハリ、肌の細胞つくり、くすみ、肌の老化防止、抗酸化、生活習慣病予防、整腸、善玉菌を増やす、胃炎・消化不良予防、便通を整える・便秘ケア、下痢ケア、食中毒予防、潰瘍の海洋の進行予防、脂肪肝などの肝機能障害対策、口臭予防、虫歯予防、口内炎予防・対策、抜け毛対策、発毛促進、コレステロール抑制、鼻炎、鼻づまり、花粉症、記憶力UP、認知症予防・対策、など

以上となります。

次に、クレイセラピー(クレイテラピー)についてご紹介していきます。

クレイセラピー

「そもそもクレイとは、なんぞや?」と、疑問に思っているいかたはたくさんいらっしゃると思います。

医療先進国では、病院などの医療・治療現場で利用されていたりするのですが、日本では、医療には用いられておらず、未だ認知度が低く、クレイの凄さや良さを知らないかたが多いかと思います。
既に、クレイパックやクレイフットバス、更にそこにアロマオイル(精油)やハーブウォーターなどを混ぜて使用されているかたは、
その凄さ、良さを既に、体感し、実感されているでしょう。
では、そんなクレイについて説明をしていきます。
また、当オフィスが使用しているクレイについて、料金・メニューについてお伝えいたします。
なお、クレイの使用用途、目的、期待できること・対策できることについては、上記でそれぞれについて説明をしている欄に記載がありますので、そちらをご参照ください。

クレイって何?

クレイの素材は、鉱山で収穫される鉱物の岩石が変化して出来たものです。
クレイセラピー(クレイテラピー)で使用する際は、最初は砂です。それを溶かして、泥になります。

では、そんなクレイについてもう少し詳しく見ていきましょう。

クレイは自然療法の入門

クレイは、自然療法に用いられる物の1つで、
病気予防の手法の1つとしても使うことができるでしょう。

クレイは、自然療法の入門家で言う、入り口・玄関のようなものです。第1フェーズの段階と捉えております。
次に、第2フェーズ、第3フェーズと進むようなイメージです。
クレイは、ミネラルが豊富に含まれており、その比率により、色(種類)や期待できることが異なります。

クレイの医療先進国での取り扱い

最初にもお伝えしたように、
医療先進国では、病院などの医療・治療現場で利用されております。
しかし、日本では、医療・治療には用いられておらず、民間療法になります。

様々な手法がある中でも、クレイセラピー(クレイテラピー)は認知度が低く、クレイの凄さや良さを知らないかたが多いでしょう。

フランスのフィト・アロマテラピー学会の報告

フランスのフィト・アロマテラピー学会では、クレイセラピー(クレイテラピー)に関する効能が、以下のように発表されています。
  • 体内の老廃物・膿・炎症を取り除き、生命の機能を活性化する。
  • 免疫系を強化する。
  • 細胞組織を再生する。
  • ]
  • 肉体疲労により体内の老廃物の排出力が低下している場合、体内の毒素やガスなどの老廃物をクレイが吸収・吸着し、老廃物の排出を助ける。
  • 皮膚の再生治癒力を高める。これにより、傷の癒しを早める。

(フランスで仕入れられ、エコサート認証を受けたクレイに限り)フランスの大学研究所の報告

フランスの大学研究所からも、クレイから得られた結果が発表されています。
以下が、その報告です。
  • 皮膚の環境汚染に対する予防ができる。
  • 皮膚の細胞の再生、抗炎症、アンチエイジング(コラーゲン生成)、肌の弾力性の向上ができる。

人間がクレイを使いだしたきっかけ

クレイは、もともと人間以外の動物同士が傷口の治癒などのために活用していました。その動物の行いを、人間が真似したことで、利用されるようになりました。

クレイが砂になるまで

まず、太古の昔、火山が爆発したことにより、火山灰と溶岩が周辺の海や谷の底に堆積し、それが何層にもなります。
その火山灰と溶岩の層が、長い年月、長い時間をかけ、更に、地殻変動による巨大な圧力が加わり、変化をしていきます。
このように変化し、熟成された鉱物がクレイです。

クレイの注意点

医療・美容用のほかに、商業用や工作用、陶芸用など、様々なクレイがあります。これらは構造が異なり、同じ化粧品グレード、美容用のクレイでも構造や純度が異なります
また、人体に使用する際は、注意点がたくさんあります。

独断・独自にクレイセラピー(クレイテラピー)をされるかたは気をつけましょう。

クレイセラピー(クレイテラピー)について詳しく知りたい、学びたい、というかたは、講座等で学ぶと良いでしょう。

ハイグレードなクレイを厳選!

ちなみに・・・
MLMマルチレベルマーケティングネットワークビジネスではないので、そこが気になる方はご安心ください

当オフィスが利用するクレイは、医療先進国・美容大国フランスから取り寄せられるクレイで、とても高品質で、グレードが高い物になります。

医療先進国では 病院やクリニックなどの医療・治療場面にて、粘土療法として使用されているため、治療グレード医療グレード/メディカルグレード セラピーグレードのものになりますが・・・

日本国内では法律の関係で、”治療目的”や”効果”・”作用”といった言葉を用いることはできません。 また、化粧品グレードになります。

その他、クレイセラピー(クレイテラピー)で使用するクレイの原料について・・・
認証については、以下のいずれかの認証を受けているものになります。
いずれも、とても厳格な審査がされています。
  • AB(Agriculture Biologique/フランス農務省)オーガニック認証マーク・・・1年ごとの抜き打ち検査があります。
  • ECOCERT(エコサート/フランスの国際有機認定機関)認証
  • NATURE & PROGRES(ナチュール・エ・プログレ/フランス政府日程の有機農業推進団体/フランス最大の組織)のオーガニック認証
  • Syndicat SIMPLES(サンディカ サンプル/フランスのハーブ生産農家による組合)の認証・・・植物資源の保全、生産物の品質管理・審査、環境保護に対して厳格な審査基準を設けている。
  • 有機農業
  • 環境汚染から守られた環境下の産地(鉱山)にて収穫・採掘されています
  • 無農薬
  • 保全された自然環境
  • 生態系に配慮
  • 南向き・太陽光の当たるクレイ採掘にとって最適で好条件の採掘場が厳選されています
  • 100%天然・ナチュラルクレイ
  • 高純度・ハイグレード(鉱物構成の割合が80%以上)
  • ミネラルが豊富
  • 超微粒子
以上となります。

以上のような品質で、厳選された、高品質・高グレード、厳しい審査をクリアして認証を得ている、医療先進国で美容大国の物を使用しているため、安心してご利用いただけるかと思います。

次に、クレイセラピー(クレイテラピー)のメニュー、料金についてお伝えいたします。

料金・メニュー

以上のアイテムがあることを踏まえて、様々なパターンのメニューをご用意しております。
ご希望の対応方法、コース、無料オプション、有料オプションを紹介いたします。

事前アンケート(無料相談ご予約ページ)より、状態必要な情報ご希望などをお伝えいただき、一緒に決めていきます
ご相談やご意見がございましたら、ご提示お願いいたします。

対応方法

対応方法を、以下2コースからお選びください。
オンラインカウンセリング・オンラインセラピーはご好評いただいております

グループセッションや、ご家族様友人恋人のかたとご一緒に同席されて手伝ってもらったり手伝い合うようにしてご利用されることも可能です。

オンラインをご利用のかたは、初回、木製スプーンをプレゼントいたします。
  1. オンラインクレイセラピー:Web上
  2. オフラインクレイセラピー:対面・訪問出張
オンラインの使用方法は、こちらの説明をご参照ください。

メニュー

当日カウンセリングフィードバックを行いますと・・・
記載の時間よりも+10分~+15ほど超過する場合がございます
余裕をもった時間を記載しておりますが、念のため、お時間に余裕をもってご利用ください。
なお、カウンセリングとクレイパックの時間で超過した分のお代金頂戴いたしませんので、ご安心ください
但し、「もっと長くリラクゼーションやトリートメントをして欲しい」というご要望の場合は、除きます。

クレイパックの無料オプション・プレゼント

以下、無料オプションです。一部有料です。
ご相談いただき、ニーズや状態に応じて、導入いたします。
  1. ノーマルフットバス(クレイなし)
  2. クレイフットバス(クレイあり)
  3. アロマオイル(精油):フットバス、クレイパック、クレイパック後のトリートメント(リラクゼーションとは異なります。)に使用。
  4. オンラインのご利用の方・・・初回、木製スプーンをプレゼント
  5. 有料:岩塩・マヌカハニー・はちみつ等
  6. 有料:心理カウンセリング、メンタルトレーニング(人財教育含む多種)、パーソナルトレーニング等 (本投稿の割引特典お得プランもご参照ください)

コース

以下からコースをお選びください。
1-4のクレイパックの無料オプションは、掲載料金に含みます。
オンラインをご利用のかたは、初回、木製スプーンをプレゼントいたします。
  1. クレイパック:クレイのみ
  2. クレイパック:クレイ+アロマオイル(精油)
  3. クレイパック:クレイ+アロマオイル(精油)+ハーブウォーター
  4. クレイフットバス  単品:2,500円(15分間-20分間)
  5. 有料オプション:岩塩・マヌカハニー・ハチミツ等、その他のアイテム
  6. 心理カウンセリング、メンタルトレーニング(人財教育含む多種)、パーソナルトレーニング等 (本投稿の割引特典お得プランもご参照ください。

クレイパック部位別料金・・・
所要時間:60分間~90分間
2部位以上・・・割引

  • フェイシャル:12,000円 オンラインは 8,000円
  • デリケートゾーン、臀部(お尻)は、要相談。
  • 脊柱全面(首・肩・背中):9,000円
  • 体幹 部分別:各 7,000円
  •  腹部(おなか)
     脊柱:頸椎(首)
     脊柱:胸椎(背中の真ん中)
     脊柱:腰椎(腰)
  • 上半身 部分別:各 6,000円
        手のひら・手の甲・手首
    腕(各 上腕・肘・前腕)
    肩
    ローテーターカフ周辺(五十肩の原因になりやすい部位)
  • 下半身 部分別:各 9,000円
足(大腿)・膝:大腿四頭筋(太もも側)、外転筋側、内転筋側
    足(下腿)・膝:ハムストリングス、下腿三頭筋(ふくらはぎ)
  • 臀部(お尻)、デリケートゾーンは対応しておりませんが、コンサルティングは可能です。
状態によっては、 注意事項 禁忌事項に触れるものもありますので、全てのご要望にお応えできない場合もございますので、予め、ご了承ください。

クレイセラピー(クレイテラピー)については、以上となります。

次に、ハーブ・アロマセラピー(ハーブ・アロマテラピー)、オイルトリートメント、オイルリラクゼーションについてご紹介していきます。

ハーブ・アロマオイルセラピー・リラクゼーション


ここでは、ハーブ、アロマオイル(精油)、キャリアオイルについて簡単に説明していきます。
また、当オフィスが利用しているアイテムのグレード等についてもご紹介いたします。

ハーブ、アロマオイル(精油)、キャリアオイルって何?

そもそも、”アロマオイル(精油)”や”ハーブ”、”キャリアオイル”って何?と、思うかたも多いかと思います。

ここでは簡単に分かりやすく説明いたします。
詳しく知りたい・学びたい、というかたは、講座で学ぶと良いでしょう。

アロマオイル(精油)やハーブとは・・・


ハーブは、ペパーミントやセージ、オレガノ、ローズ、カモミールなどの植物のことを言います。
こういった植物から抽出された物が、アロマオイル(精油)と言います。柑橘系には、オレンジやレモンなどがあります。
市販や安いアロマオイル(精油)の中には、合成香料で、香りを楽しむための物や添加物の物があります。

当オフィスのハーブ、アロマオイルは、100%天然のアロマを使用しており、肌に使用できる無添加・無農薬の美容用の物になります。

アロマ(精油)を使用する際は、アレルギー病気をおもちの場合は、注意事項禁忌事項などもあり、注意が必要です。事前にご相談ください。

利用して期待できること、対策や予防できることについては、本ブログの上部に記載がございます。

キャリアオイルとは・・・


植物から抽出されたオイルです。

LIBERで使用するキャリアオイルは、食用ではなく、美容・皮膚用なので、安心してご利用いただけます。

キャリアオイルによって、含まれているもの・注意点が異なるため、ヒアリング、状態を確認後、一緒に決めていきます

  • 17種類のアミノ酸(リノール酸など)
  • 豊富なミネラル(鉄、カルシウム、ケイ素、セレン、ナトリウム、マグネシウム、亜鉛)
  • セラミド、スクワラン、ミリスチン酸、リノレン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ティリロサイド、β-カロテン、リコピン、クエン酸、リンゴ酸、アルコルビン酸、アスピリン、サポニン、フルボノイドグリコシド、エルカ酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、ネルボン酸、パルミトレイン酸、バクセン酸、エイコセン酸
  • ビタミンA(レチノール)、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC(オレンジの10倍、レモンの20倍)、ビタミンD、ビタミンE(トコフェロール)
など。

次に、当オフィスが利用しているアロマオイル(精油)、ハーブ、キャリアオイルのグレードについてお伝えします。

ハイグレードのアロマオイル、ハーブ・キャリアオイルを厳選!

ちなみに・・・
MLMマルチレベルマーケティングネットワークビジネスではないので、そこが気になる方はご安心ください

当オフィスのハーブ(ハーブエキス等含む)、アロマオイル(精油)、キャリアオイルは、オーガニック(無農薬)・有機栽培の物、ハイグレードの物を使用しております。

アロマオイル(精油)やハーブにおいては、
海外の医療先進国では、医療の現場や治療の場面でも使用されているため、治療グレード医療グレード/メディカルグレード セラピーグレードのものですが・・・
日本では法律の関係でそう言うことはできず、 化粧品グレードという言い方にはなりますが、とても高品質ハイグレードな物になります。

キャリアオイルにおいては、
未精製純粋なオイルの黄色い色が残っています。)、非加熱(高熱処理・加熱処理がされていない)の物を使用しております。
そのため、栄養価がタップリのオイルを使用したリラクゼーションを体験できます。

精製されいている物は、精製後に白く透明になります。キャリアオイルの香もなくなり、無臭・無色です。また、精製することにより、栄養価が損なわれるため、成分が未精製の物よりも劣ります。

保管は、品質を保持しやすい茶色の遮光瓶にて管理しております。


その他、以下に該当するようなアイテムを使用しております。
  • ECOCERT(エコサート/フランスの国際有機認定機関)認証
  • BOC(USDA/Baystate Organic Certifier/オーガニックサーティファイヤーズ/米国農務省)認定オーガニック
  • QAI(国際品質保証インターナショナル)認定オーガニック
  • QCS(Quality Control System/品質管理システム)認定オーガニック
  • NON GMO/GMO Free(非遺伝子組み換え)
  • Bコーポレーション認定
  • MK Pareve認定
  • ビーガン認定
  • グルテンフリー
  • コーシャ
  • 保存料一切不使用
  • アルコールを用いる場合・・・穀物由来のオーガニックアルコールなので、肌にとても優しいです。ほとんどの場合、利用いたしません。
  • ピュアエッセンシャルオイル
  • コールドプレス(低温圧搾)製法
  • 認定オーガニック植物
  • 合成成分無添加
  • 真正性の確認検査済み
  • クルエルティーフリー(動物実験なし・動物虐待なし・動物成分なし)
  • 照射されていない
以上となります。
こちらをご覧いただくと、安心してご利用いただけるかと思います。

次に、料金・メニューや、当オフィスならではのお得なプラン・得点などについてお伝えしていきます。

料金・メニュー

”アロマオイルリラクゼーション”と、”ノーマルリラクゼーション”の”料金・メニュー”についてお伝えいたします。

対応方法

対応方法を、以下2コースからお選びください。
オンラインカウンセリング・オンラインセラピーはご好評いただいております
  1. オンラインクレイセラピー(Web上)
  2. オフラインクレイセラピー(対面・訪問出張)
オンラインのご利用方法は、こちらの説明をご参照ください。

アロマオイルリラクゼーション


アロマオイル(精油)キャリアオイルに混ぜてリラクゼーションの際に用います。

オイルは、「ベタベタ大量にのせて肌がニチャニチャし過ぎて、終わった後にシャワーをする」ようなことはなく(オイルを流してしまい、オイルトリートメントをした意味がなくなるようでは、いけませんよね。)、

サラッと、トリートメント(保湿)をするように伸ばしていきます

全身の中から、必要な部位にアプローチをいたします。

当日カウンセリングフィードバックを行いますと・・・
記載の時間よりも+10分~+15ほど超過する場合がございます
余裕をもった時間を記載しておりますが、念のため、お時間に余裕をもってご利用ください。
なお、ヒアリングやフィードバックにて超過した分のお代金頂戴いたしませんので、ご安心ください。 但し、「もっと長くリラクゼーションやトリートメントをして欲しい」というご要望の場合は除きます。

組み合わせを、以下4点よりお選びください。
  1. キャリアオイルのみ
  2. キャリアオイル+アロマオイル(精油)
  3. 無料オプション:岩塩・マヌカハニー・ハチミツ等、その他のアイテム。
  4. 心理カウンセリング、メンタルトレーニング(人財教育含む多種)、パーソナルトレーニング等(本投稿の割引特典お得プランもご参照ください)。

時間が長いほど、お得です。
税別価格。
  • 60分間:15,000円
  • 90分間:20,000円
  • 120分間:25,000円
  • 延長:6,000円/30分毎
  • 複数かけ合わせは、本投稿の割引特典をご参照ください。

ノーマルリラクゼーション

アロマオイル(精油)やキャリアオイルを用いない、”ノーマルのリラクゼーション・ボディケア”となります。
こちらについては、ホームページまたは、LIBERならではのサービス リラクゼーション版(作成準備中)をご確認ください。

以上となります。

次に、”とてもお得なプラン”、”割引特典”についてお伝えしていきます。

割引特典・お得プラン



当オフィスだからこそできる、他社にはないような割引プランなど、複数の割引特典を設けております。
プランや時期により、割引額や内容が変動する場合がございます。
ぜひ!お目通しいただき、ご活用いただければと思います。

割引ストックオプション


お見逃しがないように、先にお伝えいたします。
これは、ポイントの様に割引額を貯金できる!というものです。
ポイントカードは、よく見かけますが、ポイントが利用できるようになるまでに時間がかかり、有効期間が過ぎてしまうことが多いです。
当オフィスでは、クライアントが「損しちゃった!」ということがないように当日から還元できる還元制としております。

ストックオプション有効期限:最終ご利用日から6カ月以内。
1回のご利用上限額:20,000円分まで(クレイをご利用の場合は、5,000円まで)

<例>
ストックオプション利用例を、ご紹介割引で計算した例です。
15人ご紹介×2,000円/1人=30,000円分の紹介割引ストック・・・20,000円以内の額での割引が可能です。

プレゼント・無料オプション


初回無料カウンセリングをしております。

また、各種サービスに、無料オプションや、プレゼント・得点がございます。
各種サービスの料金・メニューをご確認お願いいたします。

時期により変更する場合がございます。

複数サービス・複数コースの同時ご利用割引


この組み合わせ、この割引方法は、当オフィスだからこそできる特典となっております。

2点以上のサービスをご利用のかた・・・1,000円off

3点以上のサービスをご利用のかた・・・2,500円off

以下は例です。

かけ合わせたいかたは、ご相談ください。

<2点以上の例>

  • クレイパック+リラクゼーション
  • クレイとアロマのフットバス+パーソナルトレーニング
  • クレイパック+心理カウンセリング
  • クレイパック+メンタルトレーニング・人財教育
など

<3点以上の例>

  • 足のクレイパック+手のクレイパック+フェイスクレイパック+ボディケア
  • クレイパック+心理カウンセリング+アロマ+メンタルトレーニング・人財教育

など

ご紹介割引


ご紹介いただいたかた、ご紹介でこられるかた、双方に、初回割引をいたします。

割引:2 ,000円off/1人

ブログ等のインターネット・SNS割引


ブログ等のインターネットやSNSに、ご利用についてシェア・ご投稿いただいた方には割引をいたします。
また、事例紹介として本ブログに投稿しても良い!というかたは、ぜひご協力いただけると幸いです。

割引:1,000円off/1人

グループセッション割引


お2人以上一緒にご利用することで、グループセッション割引が適応されます。

割引:1,500円off/1人

以上となります。

次に、サービスのご利用対象者様についてお伝えいたします。

サービスをご利用いただけるかた



サービスのご利用対象・ご利用いただけるかたは、小学生~100歳以上のかたです。

健常者のかた障害者のかた(病気・怪我・後遺症含む)もご利用いただけます。

どの年齢層も、対応経験があり、健常者はもちろん、病院・施設にて病気・障害などお持ちのかたも多く対応してきておりますので、ご安心して利用いただけるかと思います。

以下に該当されるかたは、お断りさせていただく場合がございます。
  • 本投稿の注意事項・お断りするかたに該当されるかた
  • ご予約の際に、状態やご要望を確認させていただき、ご利用いただくことは厳しいと判断した場合。
  • その他、状態や状況により、お断りする場合がございます。

次は、以上のサービスのFLOW(流れ)についてお伝えします。
オンラインとオフラインで少々異なります。

FLOW(ご予約・決済・ご利用の流れ)

オンラインでの流れと、”オフラインでの流れについて”、”ご用意いただきたい物・環境”についてお伝えいたします。

オンラインの流れ


オンラインは、お手持ちのスマートフォン(android、iphone)、タブレット(android、Mac・iPad)、パソコン(Windows、MacBook)にて、サービスをご利用いただけます。

オンライン上にて、クライアントそれぞれに合った内容をお伝えし、進めていきます。

オンラインですと、作業自体はセルフになるので、いわゆる、”ワークショップと同じじゃないの?”と思われるかたがいらっしゃるかもしれません。

ワークショップは、”プチ体験”です。もちろん、こちらもオンラインにて対応が可能です。

ここでお伝えしているものは、”セラピー”です。オンライン美容コンサルオンライン健康コンサルと同じです。

ヒアリングなどで必要なことをしっかりと確認・評価し、問題点・原因の抽出、目標設定、計画を立て、経過観察等により経過を確認し、またセラピーをする、というPDCAを行っていきますので、ワークショップとは大きく異なります。

また、オフラインよりも様々なストレスが少ないなど、継続のし易さから、状態の変化など良い結果が得られやすいです。

流れは、以下のStep1~Step3をご参照ください。



Step1.ご予約・決済
ご予約、日時調整、決済(口座振替・各種キャッシュレス決済)をお願いいたします。
ご予約の時点で(決済前)、必要なヒアリングをさせていただき、料金をいただいてサービスをご提供することができるかを確認いたします。


お断りする状態である場合は、ご予約が取り消しとなります。
サービスをできる状態であれば、Step2へ進みます。

Step2.アイテム受け取り
クライアントのお好みや、状態に合わせたアイテム(ブレンドする必要のあるものがありましたら、ブレンドした物も)のセットを郵送(送料込み。国により、加算される場合があります。)にてお送りいたします。

Step3.セラピー当日


アイテム到着後より後日、オンライン上にて、ご使用方法をお伝えしながらセルフにて使用していただき、一緒に進めていきます。
楽な服装で、髪型・メイク・髭など、身だしなみも気にせずご利用いただけます。

  • ご用意いただく物・環境
ご要望に応じてこちらでご用意し、郵送にてお送りすることも可能でございます。
ご予約時、決済前にご相談ください。
  1. ご利用の端末の充電をお願いいたします。
  2. インターネットの環境を整えてください。
  3. WEBカメラ・スピーカー・マイクの機能を使えるようにしてください。
  4. お部屋が寒い場合は、あたたかくしておきましょう。
  5. 狭くて構いませんので、軽作業ができるスペースが必要ですが、広いスペースは必要としません。
  6. クレイをご利用の場合・・・汚れても良い服またはタオル。
  7. 床にクレイやオイルが付着すると困るかたは、汚れても良い物や洗うことができる物を敷きましょう。タオル・新聞紙・段ボール・レジャーシート・ヨガマットなどです。
  8. クレイフットバスをご利用の場合・・・ケアをする足が入るサイズの桶・洗面器・琺瑯鍋(ホーロー鍋)など。

  • 上記を当オフィスがご用意する場合
5・・・200円+税~ご用意できます。
6・・・再利用品(無料:新聞紙や広告等)または、ヨガマットやレジャーシート等(有料:1,000円+税~)となる場合がございます。
8・・・有料(1,000円~)

オフラインの流れ



レンタルフロア(レンタルオフィス等)、訪問出張先にて実施いたします。
現在、コロナの影響により、オンラインのみでのご利用となっております。
オフラインでのご利用は、条件や状況により、ご利用が可能か検討となります。

Step1.ご予約・決済
ご予約、日時調整、決済(口座振替・各種キャッシュレス決済)をお願いいたします。
ご予約の時点で(決済前)、必要なヒアリングをさせていただき、料金をいただいてサービスをご提供することができるかを確認いたします。


お断りする状態である場合は、ご予約が取り消しとなります。
サービスをできる状態であれば、Step2へ進みます。

Step2.セラピー当日訪問
内容の再確認の上、お約束の場所に訪問出張いたします。

Step3.セラピー開始
内容の再確認、ヒアリング、状態の再確認をした後に、セラピーを行います。

以上となります。
次に、クライアントへの”お願い”、次いで、”注意点やお断りしている事(禁止事項)”についてお伝えしていきます。

お願い

体やメンタルをみさせていただく際に、注意点があるため、以下に該当するかたは、これらがある旨を事前に事前アンケートまたは、電子でのご提出または、通話にてご提示お願いいたします。


  • 服薬している薬がある(特に、鎮痛剤、ステロイド剤を使用中のかた)。
  • 高血圧、低血圧(起立性低血圧も含む)のあるかた。
  • 冷え症、のぼせ症のかた。
  • アトピー・蕁麻疹の出やすいかた。
  • 心疾患のあるかた。
  • ペースメーカーなどの金属機器が体内にあるかた。
  • 妊娠中のかた。
  • 月経中のかた。
  • その他、治療中の病気やケガ、服用中の薬、常備薬、頓服薬などの薬、既往歴、手術歴などがあるかた。
  • ご予約当日は注射(予防接種・ワクチンを含む)を打つことは避けてください。
  • ご利用の際は、ジーンズなど、動きにくい生地・たくし上げにくい生地の衣類の着用は避けましょう。

以上となります。

次に、ご利用上の注意点・禁止事項と、お客様へのお願いについてお伝えいたします。


注意点・お断りしている事

サービスをご利用いただく上での、注意点・お断りしている事(禁止事項)と、お客様へのお願いがございます。
以下、禁止事項、また、以下に該当する方は、お断りいたします。
  • 感染症をおもちのかた・発症されているかたは、オンラインのご利用は可能ですが、対面・訪問出張のご利用はお断りしております
   ・・・例:コロナ、MRSA、皮膚疾患(水虫・白癬、感染性のイボなど)、風邪、インフルエンザ、百日咳、マイコプラズマ、ノロウイルス、ロタウイルス、日本脳炎、食中毒、結核、麻疹(はしか)、水疱瘡(みずぼうそう)、マラリア、肝炎、伝染性脳 痂疹(とびひ)、破傷風、感染性胃腸炎、手足口病、肺炎球菌、ポリオ(急性灰白髄炎)など
  • 重篤な状態のかた(心・体共に。自傷行為の多いかた。)。
  • 泥酔している。飲酒後にサービスを利用する。・・・血圧や心拍、脈などのバイタルに異常が起きる可能性があるため、避けてください。
  • 話し合い・相談はせず、自分(クライアント)の希望する部位をサッサと施術してほしい。
  • 当オフィスのスタッフ含め、関わる方の写真や動画を無断で撮影する。
  • 無断で動画を撮る。
  • 盗撮をする。
  • 録音・録画をする。
  • 無断でSNS等、インターネット上に写真や動画等を載せる(LINE含む)。
  • 無断で、加工のためアプリケーションに写真や動画等を共有する。
  • 第三者(インターネット・人など、お客様本人以外全てを含む)へ、写真や動画等を送る・見せるといった流出行為。
  • 卑猥な言動や要望をする。
  • 暴力行為やストーカー行為をする。
その他、ご要望やご相談・ご質問などございましたら、お申しつけください。

なお、当オフィスより、事例紹介用等で、お写真等の撮影がある場合や、それらを掲載する場合は、事前にクライアントに許可を得た上でさせていただきますので、ご安心ください。


このブログの人気の投稿

病院に行くか悩むほど、吐き気や頭痛、筋疲労や内臓疲労、精神症状に悩まされている事例

病院に行くか悩むほど、吐き気や頭痛、筋疲労や内臓疲労、精神症状に悩まされている事例 今回は、原因がわからず、眩暈(めまい)や立ちくらみ、吐き気や疲労感、頭重感、呼吸苦などに悩まされ、脳神経外科に行くといいのか、内科に行くといいのか、病院に行く前に相談をしてみたい、ということでこられたかたの事例をご紹介いたします。 細かい情報やご本人様の実写は、個人情報保護のため一部伏せさせていただきます。 画像は、クライアントの実写ではなく、シェーマ図にてご紹介いたします。 事例紹介割引・その他割引・協業 まず始めに、事例紹介の前に、事例割引についてご紹介いたします。 「事例紹介に挙げてもらって良いですよ!」 というかた、 シェア等 してくださるかたがいらっしゃいましたら、 割引させていただきます🌸 その他、割引対象あり🎫 ホームページ(本ブログメニュー欄または、本ブログ下記リンク)よりご確認いただけます。 お問い合わせやご相談は以下のリンク、または、メニュー欄からお送りすることができます。 電話をしてみたい、という方は、インスタグラムの通話機能、google MeetをONにしておりますので、気軽にお声かけください。 協業や業務提携、FC加盟店のご相談、お仕事のご依頼、ご相談は、ブログ一番の下のリンクまたは、メニューのリンクよりお願い致します📩👱🏻‍♀️ インスタグラムの通話機能やDMもONにしております。 症状・状態 症状や状態についてお伝えいたします。 頻繁に起きる症状 筋短縮・筋肉の硬直・癒着による身体的、精神的症状の併発 常時起きる呼吸苦・胸部圧迫感(胸に圧迫感があることで起きる苦しみ) たまに起きる腹部痛 便秘や下痢などの消化器官(胃・腸)の不調 胃部不快感 頭痛 頭重感 常時起きる首、肩、背中の痛み・重い感覚・筋疲労感(よくある、筋肉が痛いのは間違いないのだが、内臓の疲労感のようなものも感じて不安になる。) 太ももの外側(外転筋群)、ふくらはぎの内側が痛い・重い感覚がある ...

健康経営について(その2)課題と健康経営で得られること

健康経営について(その2)課題と健康経営で得られること 健康経営について、「あるある」なことですが、「そこは気づいていなかった」、「そこは考えていなかった」・・・「けど、確かに大事なことだな」というお言葉を聞きます。 運営していく中で今、何を優先順位を上げて取り組むかは企業によって異なるため、 健康経営は大切 ではありますが、必ずしも取り組まないといけない、というわけではないです。 LIBERでは、「健康経営について(その1)」にあるリスクからも、健康経営は必要不可欠だと捉えております。 では、その健康経営で得られることについてお伝えしていきます。 LIBERを利用して、健康経営で得られること 当オフィスでは、 ”体の健康の柱”、”心の健康の柱”、”経済面の柱”、”仕事の柱”、もっと言うと、”環境”や”人”が入ってきます が、 これらの柱がグラつかずにバランスを保つことで、安心して人生を歩むことができると、これまでの相談内容や結果からも考えております。 つまり、どれかの柱がグラついたり、倒れると、他の柱もドミノ倒しのように倒れたり、グラついたりして、人生という板も割れたり崩れるなどします。 どれも関わりあっていて、連動しています。 事業において、健康経営はとても大切なことだと実感することも多くありました。 ここでは、健康経営に取り組むことで、どういったメリットがあるのか、当オフィスをご活用いただくことで、どういったことが得られるのかをお伝えしていきます。 コロナ禍での健康経営による正の影響の実現 健康長寿産業連合会の調査によると・・・ 健康経営に取り組み、良い影響があった と回答する企業は、健康経営銘柄2020、健康経営優良法人2020等の認定企業で 75% 、未認定の企業で 42% です。 良い影響が起きた要因・・・ ヘルスリテラシー向上による自発的な健康管理への意識 従業員の健康に対する組織からの対応 オンライン面談といった遠隔での対応を実施する体制 当オフィスでも、オンラインでの対応はしております。 また、クライアントからも、 オンラインのご利用にご好評 をいただいております 。 相乗して得られること 当オフィスでは、休職...

五大疾病の1つ 精神障害・過労死・鬱病(うつ病)になりやすい職業・ご利用の多いご職業

五大疾病の1つ 精神障害・過労死・鬱病(うつ病)になりやすい職業・ご利用の多いご職業 五大疾病には、以下の5つがあります。 癌(がん) 脳卒中 急性心筋梗塞 糖尿病 精神疾患・・・鬱病(うつ病)が最も多いです。 鬱病(うつ病)という診断には至らぬとも、鬱(うつ)様症状が出現するかたは多いです。 その他に多い精神症状では、不安症、パニック症状、対人恐怖症、対人障害、統合失調症などが挙げられます。 精神科を受診しても、「診断名をつけるほどの状態なので、治療を受けることができません。民間の心理カウンセラーを利用してください。」と言われる状態で、とても苦しんでいる、というかたは多いです。 ここでは、その精神障害になりやすい職業をランキング形式でお伝えしていきます。 企業様においては、精神的に落ち込むことで休職者が増えると、企業にとっては打撃があるため、チェックして対策を取りたいところになります。 個人様におきましては、「自分だけじゃないんだ」、と思えることと、「休職や離職という手段で心と体を休息させることも大切だ」ということ、「気軽に心理カウンセリングを利用する人も増えてきている」、という安心感につながるかと思います。 精神障害・鬱病(うつ病)になりやすい職業ランキング 「 精神障害に関する事業の労災補償状況 」 を基に、左側に、精神障害の多い職業をランキングにしたものと、「/」を挟んで右側に、鬱病(うつ病)になりやすい職業ランキングを記しました。 1位:社会保険・社会福祉・介護事業/一般事務従事者 2位:医療業/営業職業従事者 3位:道路貨物運送業/自転車運転従事者 4位:総合工事業/商品販売従事者 5位:情報サービス業/保健師・助産師・看護師 6位:飲食店/介護サービス職業従事者 7位:その他の事業サービス業/製造・加工処理従事者(金属製品を除く) 8位:輸送用機械器具製造業/法人・団体管理職員 9位:その他の小売業/接客・給仕職業従事者 10位:食料品製造業/社会福祉専門職業従事者 11位:学校教育/情報処理・通信技術者 12位:道路旅客運送業/建築・土木・測量技術者 13位:保険業(保険媒介代理業...

元医療職が教える【健康的なダイエット!】~成功談~ 1カ月半で-10Kg! 10年以上維持する秘訣!リバウンド率低い!体と財布に優しい!

元医療職が教える【健康的なダイエット!】【成功法】 1カ月半で-10㎏! 10年以上維持する秘訣!リバウンド率が低い!体とお財布にも優しい! ここでは、元医療職の作業療法士が実際に成功した健康的なダイエットの実例を踏まえて、注意点や必要なことをお伝えしていきます。 近年、健康的にダイエットができていないどころか、 病気やケガになったり、そのリスクを高めているケースがとても多いです。 すご~く!!!気になるほどに増えています。 原因は・・・ SNSやインターネットに 間違えた知識や情報を発信する人が増えた こと。 正しいことも発信してることはいるが、 閲覧者が活用の仕方を間違えている 。 ということが、特徴的です。 健康を損なってから、ご相談にこられることも多い ので、もっと、みんなが健康的に体を大切にしながらダイエットをできると良いなと思います。 危ないダイエット方法・失敗するケース 以下、危ないダイエット、失敗するケースのダイエット方法です。 とてもよくあるケースです。 たくさんお金を投資しているのに・・・ 「逆に体を壊してしまった」 ことにより、 「病院に通うなど、更にお金がかかる事態になってしまった。」 なんてことは、ありませんか? 「あ・・・私これしてる!・・・」というかたは、一度、今している事を見直してみましょう。 そもそも、見るポイントを間違えている。 問題点と原因を見誤っているから、すること間違えている。 2を踏まえ、課題と目指すための内容を間違えている。 手順を間違えている。 今、流行りのダイエット方法を取り入れている。 DNAは日本人だが、海外で流行っている食事療法やダイエット方法を取り入れている。 ○○抜きダイエットをしている。 Youtube、インスタ・TwitterなどのSNS、ブログなどで情報収集して我流でしている。 本や雑誌、インターネット、TVを見てマネしている。 見るポイントが足りていないから、逆効果になっている(怪我や病気の原因を作っている)・・・余計にお金...